『自分解放』いきいきライフ☆

人間関係、仕事、恋愛・・・色々と悩むことが多い世の中。そんな悩みを払拭する。楽しい生き方の提唱ブログです(^^)

苦しみの教え。あなたが苦しんだ分だけ誰かを救える

 

おはようございます(^^)八王子ケンジです。今日は、『苦しみの教え。あなたが苦しんだ分だけ誰かを救える』という投稿をします。

あなたは、自分の中の苦しみとどのようにして向き合っていますか?

苦しみというのは本当に辛いものです。

当たり前のことですが。

ほんとうにそう思います。

なんで神様は「苦しみ」なんていうものを作ったんだろう、と思いたくなることがあります。

僕も苦しいことはいっぱいありました。

社会人のとき。

毎日の会社づとめで疲弊しきった身体と精神に、覆いかぶせるように試練が訪れる。

それを乗り越えても、また次の試練がやってくる。

「どうしてこんなにも追い詰められないとならないんだ?」

そう思ったことが何度もあります。

そして、今も。

今は、アフィリエイトで独立して、いうなれば、

「社会の枠から外れて自分のやりたいことを仕事にした。」

といえる状態です。

でも、楽なわけではありません。

ハッキリいうと、毎日苦しいです(笑)

でも、自分で選んだ道だから、逃げ出すわけにはいかないと自分に鞭打っています。

あなたはどうですか?

毎日迫りくる日常のなかで、忙しすぎてつい、心を失いかけていませんか?

「なんでじぶんだけこんな目にあわなきゃならないんだ?」

と、運命を呪いたくなることはありませんか?

でも、そんなときだからこそ。

あらためて、考えておくことがあります。

苦しみはなんのためにあるの?

苦しみ(くるしみ)とは、苦痛とか、苦悩、煩い、憂き目(うきめ)とも言いかえることができるそうです。

英語でいうと、PainsやDistressといったところでしょうか。

でも、なんで苦しみがあるのでしょうか?

言い方を変えると、なんで神様は私達に、「苦しみ」という感情を与えたのでしょうか?

苦しみの感情はいろいろありますね。

仕事の苦しみ、過程の苦しみ、恋愛の苦しみ、学校や会社、社会の苦しみ。

なにかに属している限り、苦しみというのは存在します。

いや、正確に言うと、仮にあなたが無人島で一人でいたとしても、今度はそこで「孤独」という名の苦しみが訪れることでしょう。

僕達は、僕達人間は「苦しみの連鎖」から抜け出すことができないのでしょうか?

そう考えると、本当に心が折れそうになります。

あなたもそんなこと、ありませんか?

一生懸命頑張っているのに、自分を犠牲にして、会社に貢献しているのに、好きな人のために必死に尽くしているのに、結果がなにもついてこない。

まるで神様に見捨てられたかのように、うまくいかないことばかり。

そんなこと、ありませんか?

そういうことは誰にでもあると思います。

そうはわかっていても、やはりこの苦しみから抜け出したくなると思います。

苦しみを克服する方法はあるの?

そういうとき。

どうしたら、苦しみを克服できるのか?と考えたくなります。

会社の中にいるのが苦痛であれば、「会社をやめればもっと楽になれるんじゃないか?」と思ったり。

恋愛であれば、「この恋を諦めればもっと心が休まるんじゃないか?」と思ったり。

将来の夢に向かって努力しているとき、「夢を諦めればもっと人生を謳歌できるんじゃないか?」と思ったり。

苦しみと直面していると、その苦しみがなくなったときの状況をつい思い浮かべてしまいます。

僕自身、そうした思いは常にはびこっていました。

「苦しみを克服する方法はあるのか?」

もちろん僕は精神学者でも、なければ人生論に精通しているわけでもありません。

だから、あくまでも僕の考えなんですけど、

苦しみを克服する方法なんてない

と、思っています。

残酷な言い方かもしれませんが、今の苦しみを抜け出しても、克服しても、次の苦しみが待っています。

苦しみから抜け出そうとしても、ほんとうに解放されることなんてないんです。

じゃあ諦めるしかないのか?

と言われるとそうでもないんです。

発想の転換です。

あなたが苦しんだ分だけ誰かを救える

あなたがもし、今なにかに苦しんでいるのであれば、それはとっても辛いことだと思います。

この文字を入力している画面越しでは、僕にはあなたの苦しみを理解する術はありません。

でもきっと、何かに苦しんでいることでしょう。

そして、それに負けないように必死に戦っていることでしょう。

それでも、心が折れそうになる。

「なんでこんなに苦しまないとならないんだ?」

と。

でもそんなとき。こう思ってください。

「今、苦しんだ分だけ、きっと誰かを救える。」

と。

そして、それができるのは、今、「苦しんだ」あなたしかいないんです。

例えば今、あなたが仕事でものすごく苦労しているとします。

どうしようもなくて、途方に暮れているかもしれません。

でも、あなたが苦しんだ分だけ、あとから来る後輩の力になってあげられるかもしれません。

もしくはあなたが苦しんだから、その分、お客様にお返ししてあげようという優しい気持ちが生まれるかもしれません。

ふてくされず、最後までちゃんとがんばりつづけていれば、いつかきっとその努力が報われるはずなんです。

そして、それができるのは、苦しみから目を背けずちゃんと向き合った、あなただけなんです。

苦しまずにそれなりに成功を手にした人は、「成功」は手にできても「苦しみと向き合う力」はありません。

だから、あとからくる誰かに「苦しみとの向き合い方」という意味で助けにはならないかもしれません。

今、苦しいと思います。

辛くて、逃げ出したくなることがたくさんあると思います。

それでも、逃げずに、向き合って、ちゃんとがんばるあなた。

投げ出さずに努力を続けるあなた。

そんなあなたを「神様が見ている」なんて無責任な言葉をかけるつもりはありません。

でも、きっと、いつかその努力が、「苦しみ」がきっと誰かを救うことになるはずなんです。

今、辛いかもしれない。

投げ出したくなることがたくさんあるかもしれない。

でも、そう考えて。

「いつか、この苦しみが誰かの力になるんじゃないか?助けになるんじゃないか?」

そう考えて、がんばってみませんか?

向き合ってみませんか?

辛いかもしれないけど、きっとその先に、笑顔のあなたがいるはずです。

最後まで読んでいただいてありがとうございます。感想、ご質問等がございましたら、お気軽にコメントをどうぞ(^^)

 

それでも、自分を見失いそうになるときがあると思います。

でも、どこを探したって「本当の自分」なんていないんです。

だからこそ、自分と向き合うことが重要。

そんなことについて書いたこちらの記事も参考にしてください。

自分探しで本当の自分が見つからない理由。自分をつくる3つの方法

チャンスを掴む方法と習慣のまとめ。恐怖を乗り越えて勇気ある行動をする人の特徴

おはようございます(^^)八王子ケンジです。今日は、『チャンスを掴む方法と習慣のまとめ。恐怖を乗り越えて勇気ある行動をする人の特徴』という投稿をします。

あなたは、チャンスを掴む体制を常に持てていますか?

僕が今、ここで書くこともなく、人生が一度きりであることは、皆様承知の事実だと思います。

人生は一度きり。

後悔先立たずなんていう言葉がありますが、実際には生きている限り、後悔を取り戻すことができるんです。

たった一度きりのチャンスと言われているものの、またあとで別のチャンスが巡ってきたりするものなんです。

だから、厳密には後悔先立たずっていうのはある意味、体をなしていない言葉なんです。

でも、人生が一度きりなことは確かです。

もっというと、「今」という瞬間はこの0.01秒のあいだに過ぎ去っています。

そして、壮大な「終焉」に向かって歩んでいることになるんです。

だからこそ、チャンスはつかないとならないんです。

仮につかめなくても、チャンスに飛び込まないとダメなんです。

アフィリエイトを1年以上やってきて、いろいろな方に出会ってきました。

おかげさまで、運の良いことに現在はアフィリエイトだけで生活を支えることができています。

その中で、曲りなりにアフィリエイトで結果を出してきた中で見てきた、

「チャンスを掴む人」と「掴まない人」というのが見えてきました。

いったい、チャンスを掴む人と掴まない人にはどのような違いがあるのでしょうか?

そして、チャンスを掴むためにはどうすればいいのでしょうか?

チャンスを掴む人と掴まない人の違い

チャンス(ちゃんす)とは英語でchanceと読みますね。

まぁ、これも今更説明するまでもないことですが(笑)

頃合いとか、時期とか、潮合、好機とも言いかえることができます。

本当に、このチャンスを掴めるかどうかが重要になってくるんです。

で、そのチャンスを掴む人と掴まない人の違いは、

行動するかどうかの違い

です。

「そんなの当たり前じゃないか?」

と、もしかしたら、あなたは思われたかもしれません。

そう、頭の中では当たり前とわかっていることでも、案外できなかったりします。

なぜなら、そこにはリスクが伴うから。

チャンスだとわかっていても、必ず成功できるとは限らない。

好きな人がいて、二人っきりになるチャンスがあったとしても、確実に相手にOKされるかどうかわからない。

むしろ告白することで関係が壊れてしまうくらいなら、告白しないほうがマシだと思ってしまう。

だから、チャンスとわかっていても行動できない。

こういう経験は誰にでもあると思います。

ビジネスにおいても、人生においてもこれは全く同じことです。

では、チャンスで行動出来るようになるためにはどうすればいいのでしょうか?

チャンスを掴むことができるようになるためには?

チャンスを掴む方法なんて、確実なものはないんです。

結局、人によって正解は違うから。

でも、僕が考えてきた、チャンスを掴む方法は3つあります。

今回はそれを簡単にご紹介します。

飛び込むこと

当たり前のことですが、飛び込むことが重要です。

チャンスを掴まない人の傾向として、飛び込もうとしないことなんです。

もちろん、なんでもかんでも飛び込めばいいというわけではありません。

矛盾するようですが、僕自身、チャンスと思えばなんでもかんでも飛び込むわけではありません。

むしろどちらかというと慎重派なので、じっくりと様子を見るタイプです。

でも。

僕は、本当に「ここぞ」と思ったら一気に飛び込むようにしています。

いままでの経験から、なんでもかんでも飛び込むわけではないのですが、いけると思ったら躊躇せずに一気に踏み込みます。

チャンスを掴まない人の傾向として、慎重になっていて、そのまま退いてばかりの人がいます。

状況を見定めることは重要です。

でも、いざ、「ここぞ」というときには飛び込む勇気を持つことが大事です。

そして、その上で重要になってくるのがもうひとつの考え方。

失敗を恐れない

失敗を恐れないことが大切です。

「ここぞ」というときに踏み込むことができないのは、失敗が怖いからなんです。

当然ですよね?

リスクがあるから慎重になる。

慎重になるから踏み出せない。

これは人間の生理現象といってもいいかもしれません。

でも、ダメなんです。

すべてにおいてひるんでいたら。

あなたがもし、これまでの人生うまく行かないことだらけだったと思うならば、あなたは「失敗を恐れて」行動を躊躇してきませんでしたか?

月並みの表現ですが、やっぱりいざというとき、ここぞというときは失敗を恐れず飛び込まないとならないんです。

精神論を語ろうとしているのではなくて、失敗を恐れず飛び込むこと。

それが未来への架け橋となるんです。

本当にそう思います。

後悔しても人のせいにはしない

そして、もう一つ大事なことがこれ。

失敗を恐れず飛び込んでも、チャンスを掴めない人の多くは、失敗したら誰かのせいにしてしまうことなんです。

勇気をもって飛び込んでも、ハッキリ言って失敗することの方がザラです。

例えば、アフィリエイトの世界は9割の人が稼げていないと言われています。

そんな厳しい競争社会の中で勇気をもって飛び込んだからと言って必ず成功するはずはありません。

失敗してもめげずにトライを続ける。

恐れず、自分を変え続ける。

それが、未来への架け橋となるんです。

ユニクロの社長(ファーストリテイリング代表取締役会長兼社長)、柳井正(やないただし)さんが一勝九敗という本を出したように、どんなにすごい人でも失敗はするんです。

それでも諦めずにトライし続ける先に、未来が開けてきます。

そしてそれが、恐怖を乗り越えて勇気ある行動をとるための方法と習慣なんです。

まとめ

チャンスを掴む人と掴まない人には大きな違いがあります。

あなたがもし、これまでチャンスを逃してきたと思うなら、以下の3つを意識してみてください。

  1. 勇気を持って飛び込むこと
  2. 失敗を恐れないこと
  3. 後悔しても誰かのせいにしないこと

この3つを習慣にすることで、人生を変えるヒントを得ることができます。

ぜひ意識してやってみてください。

最後まで読んでいただいてありがとうございます。感想、ご質問等がございましたら、お気軽にコメントをどうぞ(^^)

また、チャンスを掴むためには行動が大切です。

リンク先の記事では、チャンスを掴むための行動の方法について書いています。

ぜひこちらも参考にしてください。

行動力がある人とない人の情報の扱い方の違い

わかったつもりが誤解を招く。アフィリエイトを円滑に進めるための3つのポイント

おはようございます(^^)八王子ケンジです。今日は、『わかったつもりが誤解を招く。仕事を円滑にすすめるための3つのポイント』という投稿をします。

あなたは、仕事において、「わかったつもり」になって毎日の業務に取り組んでいませんか?

わかったつもりで物事を成そうとすることほど危険なことはないんです。

わかったつもりが、物事の成否を大きく変えてしまいます。

きちんとわかっていれば、物事を円滑に進められるかもしれませんし、わかったつもりでいると大事なことを見失ってしまうかもしれません。

それくらい、分かったつもりは危険なんです。

特に、僕はアフィリエイトで独立している立場でもあるので、アフィリエイトにおいての「わかったつもり」の危険性と解決策について提示していきたいと思います。

わかったつもりが生む危険性について

わかったつもり、言い換えれば、「わかった風」でいることは非常に危険です。

話は若干変わりますが、僕は以前、飲食店の店長をやっていました。

そこで、偉い人たちを集めたミーティングで、僕はどうしてもわからないことがありました。

話している人の内容が曖昧な言い方だったので誤解を生むと思ったので、何度か聞き直したんです。

そうしたら、

「何回訊くんだよ(笑)」

と笑われてしまったんです。

僕は、極端な話ですが、こういうのって危険なんです。

いや、訊きすぎな僕が「危険」と言っているんじゃなくて、訊いていることをわらってしまうことが危険です。

小さな誤解が大きな損失を生むかもしれません。

だから、わからないこと、怪しいことはどんどん訊かないとならないんです。

それは実社会においても、アフィリエイトにおいても同じです。

特にアフィリエイトは、お小遣い稼ぎ感覚で稼げる時代は終わっています。

きちんと、本気で取り組まないと稼ぎづらくなっています。

だからこそ、わかったつもりでいることが将来の大きな機会損失に繋がるかもしれません。

僕も、アフィリエイトで稼げていないときは、とにかく質問しまくっていました。

とにかく、訊きまくっていまいした。それが曲がりなりにも成果に繋がったんじゃないかと思います。

わかったつもりをなくして、アフィリエイトを円滑に進めるためには?

わかったつもりをなくして、アフィリエイトを円滑に進めるためには、当然のことながら、きちんと質問をすることが大切です。

ただそこには様々な障壁があります。

  • 怒られるんじゃないか?
  • 笑われてしまうんじゃないか?
  • 馬鹿にされるんじゃないか?

そうした恥じらいやプライドがあなたの「質問」という行動を妨げます。

でも、繰り返しますが、わかったつもりでいることは、アフィリエイトだけでなくて、実社会においての大きな損失を生むことになります。

だからこそ、わかったつもりをなくすために、以下の3つを意識することが必要です。

恥を捨てる。たいていはすべて思い込み

「恥を捨てるって、それができないから苦労してるんじゃないか?」

ともしかしたらあなたは思われたかもしれません。

そう、それは重々承知しています。

けれど、やはりその考え方が大切です。

恥を捨てること。

訊いたら笑われるかもしれないというのはすべからく思い込みです。

そんなことはないんです。

逆に考えてみてください。わからないことを訊くのがそんなに悪いことですか?

「すでに話している内容だったら、ちゃんと相手の話を聞いていなかったということで怒られるかもしれない。」

こういう心理も働くかもしれませんが、大丈夫です。

人は相手の話を半分も聞いていないという諸説もあるくらい。

あなたが、仮に相手の話を聞き漏らしていた質問だったとしても、それは別に変なことではないんです。

もしそれで、相手が笑ってくるのであれば、つまり、

「それ、さっき話したよね?」

と言ってくる人がいたら、その方が問題だと思ってもいいです。

なぜなら、相手の話を100%聞けている人なんていないんだから。

質問したら笑われるかもしれない、怒られるかもしれない、というのは思い込みです。

まずはその思い込みの蓋を外して、質問することが大切です。

質問を分散させる

また、質問を分散させることも大事です。

もちろん、対面で話しているときはできませんが、わからないことを質問する場所をいくつも用意しておくことです。

例えば、僕がアフィリエイト初心者で、わからないことがあるときは、

  • 通っているアフィリエイトの塾
  • 広告主
  • Googleの質問フォーラム
  • 知り合い
  • サイト作成ソフトの運営会社

などに同時に別々の質問をしていました。

僕はこれをマンガNARUTO(ナルト)の「影分身の修行法」にたとえています。

マンガNARUTO(ナルト)の中で主人公うずまきナルトは、修行の経験値を高めるため、影分身を使ってそれぞれに別々の修行をさせてその経験値を集約させて新技の習得に努めてことがありました。

もちろん、僕達は基本的に影分身を実践することができませんが(笑)

「メール」という術を使って、「修行の分散」と「経験値の集約」はできるんです。

つまり、メールを別々に「分散」させて訊く。そして、時間をかけてそれぞれの回答をいただく、「答えの集約」ができるんです。

そうすれば、あなたの成長速度は2倍以上にアップします。

この辺のことは、簡単には書ききれないので、また後日書いていきます。

目をつむる

またもう一つ。相手の話を聞くときに、目を瞑ることもおすすめです。

相手に失礼のないように、丁寧に相槌を打つことは重要ですが、目とつぶると思考が聴くことに集約されるので、聞き漏らしが少なくなります。

目とつぶって相手の話を聴くこと。

ぜひためしにやってみてください。全然違ってきます。

まとめ

まずは、大事なことは思い込みというか恥じらいを捨てることです。

訊くことは間違っていることなんかじゃありません。

むしろわかったつもりが危険なんです。

思い込みの枷を外すことができるのはあなた自身なんです。

その上で、質問を分散させたり、目を瞑って相手の話を聴くなどの工夫を凝らすことで成長速度がグンと増します。ぜひ試してみてください。

最後まで読んでいただいてありがとうございます。感想、ご質問等がございましたら、お気軽にコメントをどうぞ(^^)

また、逆に「知識だけを集める人」というのも危険なんです。

それを脱するための方法についても書いています。

ノウハウコレクターを脱してアフィリエイトで稼ぐための方法を解説

当ブログではGoogle Analyticsを利用して、アクセス解析を行うためにcookieを使用しております。Google Analyticsで集計したデータは、当ブログのアクセス解析や改良、改善の為に使用させていただくものとします。なお、cookieは個人を特定する情報を含まずに集計しております。 Googleによるデータの使用に関しては「ポリシーと規約」をご覧下さい。  ポリシーと規約