『自分解放』いきいきライフ☆

人間関係、仕事、恋愛・・・色々と悩むことが多い世の中。そんな悩みを払拭する。楽しい生き方の提唱ブログです(^^)

人にしてもらって嬉しいことを他人にする。それが人に好かれるコツ

おはようございます(^^)ケンジです。今日は、『人にしてもらって嬉しいことを他人にする。それが人に好かれるコツ』という投稿をします。

あなたは、人に好かれるためにどんな努力をしていますか?

当たり前のことですが、人間は一人で生きているわけではありません。

人とのかかわり合いの中で生きています。

だからこそ、人間関係をよくすることは、人生をよりよく生きるためのコツであるとも言えるのかもしれません。

とはいえ。

そう簡単にうまくいかないのが人間関係というものです。

多かれ少なかれ、何かしらのトラブルがつきものなもの。

そんな人間関係で、人に好かれるためにはどんなことを意識していけばいいのでしょうか?

人に好かれるには?

人に好かれるって、モテるとか、そういう意味ではなくて。

人気があるとか、愛されるとか、慕われるとか、好意を寄せられるとか。

どちらかというと、今回取り扱うのはそういう意味合いです。

と、言葉で示すのはとても簡単なんですけど、人に好かれるって本当に難しいものなんですよね。

僕自身、学生時代、社会人時代、人に好かれたい、嫌われたくないのに、どんどん真逆の人間関係を築いていました。

なぜなのか?

自分でもよくわからないうちに、敵を作っていた傾向がありました。

あなたはどうですか?

誰とでも仲良くやっていけますか?

それとも、気がついたら敵を作ってしまうタイプですか?

僕は少なくとも、人を傷つけるようなことをしてこなかったのに、なぜか敵を作っていました。

嫌われていました。

「なぜ気づかぬうちに敵を作ってしまうのか?」

実はそこを紐解くことで、人に好かれるためのポイントというのも自ずとわかってくるものなんです。

人に好かれるコツ

人に好かれるコツと、あなたがもし、仮に今、敵を作ってしまう傾向にあるのであれば、そこにあるのは同じ理由だと思うんです。

なぜ、人に嫌われてしまうのか?

なぜ、あの人は人に好かれるのか?

それを考えると、ひとつの解が出てきます。

自分の喜ぶことをしてないか?

これは広い意味で考えられることなんですけど、自分のしたくないことを他人に押し付けることも、「自分の喜ぶことをしている」というなかに入ります。

つまり、自分が嫌なことをできるだけ避けて、目を背けて、日々を過ごす。

こういうことをしていると、他人からあなたの印象がよくならないのは当然のことですね。

だからこそ。

もし、あなたがつい、気づかないうちに敵を作ってしまう傾向にあるのであれば、まずは、自分を自分だけを喜ばせるような行動を取ってしまっていないか?

そう考えてみるといいかもしれません。

反対に、人に好かれるために重要なことは、

人にしてもらって嬉しいことをすること

ありきたりのことかもしれません。

でも、そのありきたりのことが出来ていないケースが圧倒的に多いんです。

例えば、僕はアフィリエイトを生業としているんですけど、ただ一人で作業しているわけではなくて。

ASPという僕にアフィリエイト案件を紹介してくれる人がいるのですが、いわゆる「営業」の人たちですね。

その人達の喜ぶことを常々意識しています。

当然、サイトの順位を上げて、報酬を一番、なんですけどそれができなくても、会いに行くたびに手土産を持っていくということは欠かせません。

一般的な社会常識ではありますが、アフィリエイターの中では案外出来ている人も多くはないんじゃないでしょうか?

って、あまり他の人のASPとの関わり合いは知らないのですが・・・。

とにかく、それも、今回のお題の一種で、

「自分がしてもらったら嬉しいことをする。」

というシンプルな真理に立ち戻った行動なんです。

あなたがもし、これまでに、そのような行動。

つまり、客観的に見て、自分がしてもらったら嬉しいだろうな、という行動を他人にしていなかったら。

もし、自分が喜ぶ行動しかしていなかったのであれば、一度その視点を切り替えて、他人が喜ぶことを考えてみることが大事かもしれません。

人間関係において、人にすかれるためのコツとしても、人が喜ぶことをする。

とても重要なことだと思うんです。

最後まで読んでいただいてありがとうございます。感想、ご質問等がございましたら、お気軽にコメントをどうぞ(^^)

【初心者向け】SEOにおけるキーワードの選び方の知識とポイント

おはようございます(^^)ケンジです。今日は、『【初心者向け】SEOにおけるキーワードの選び方の知識とポイント』という投稿をします。

あなたは、SEOにおいて、キーワードを選ぶ時、どんな基準で選んでいますか?

SEOにおいては、キーワードの選び方が重要と言われます。

確かにキーワードの選び方は重要です。

でも、そこで手を止めてしまうと、それ以上の進歩は望めなくなってしまいます。

っていうのが、特に、初心者の方はそうなんですけど、大事なのは量です。

もちろん、ある程度実力がついてきたら質を伴うことが重要なんですけど、初心者の方は断然量を増やす努力をしないと実力が伴いません。

そういう意味でも、キーワードの選び方は、ある程度ルーチンワーク化してしまうことが大切です。

そこで今回は、初心者向けのキーワードの選び方について書いていきます。

キーワードとは?

そもそもキーワードとはなんでしょうか?

英語ではkeywordですね。

日本語でいうと、合言葉とか、約束の言葉とかいうみたいなんですけど、やっぱりSEOにおいてはキーワードと表記したほうがわかりやすいですね。

そのキーワードの選び方で、SEO対策が変わったりすると言われたりします。

キーワードの選び方

では、キーワードの選び方で気をつけないとならないことは何でしょうか?

いろいろあるのですが、全部書いているととてもじゃなくて長くなってしまうので、簡単にポイントをまとめて記載していきます。

狙うキーワードは左詰め

これにはかなり論議があります。

検索アルゴリズムを意識して、狙うKWは左詰めにあったほうがいい、という意見もあれば、そんなの意識しないほうがいい、という意見も。

少なくとも僕の見解としては、やはり左詰めにあったほうが上がりやすい傾向にあるように思えます。

少なくとも、そうした方がいいという人がいるのであれば、もちろん僕以外でという話ですが。

文章が不自然にならない限りは取り入れたほうがいい手法です。

32文字以内

キーワードは32文字以内の方がいいと言われています。

これもまたかなりの論議があります。

32文字以上の方がいいというひともいれば、そんなの意識しなくてもいいという人もいる。

少なくとも、32文字前後であったほうがいいということは、今までいろいろな人の話を聞いた上での統計として考えられることではあります。

否定的な言葉を入れる

ほんとうはあまりこれを書いてしまうのはよくないのかもしれませんが、少なくともこと、SEOに関しては、否定的な言葉が入っているタイトルの方が、順位が上がりやすい傾向にあります。

同じ商品を、同じような本文で作った場合、ほぼ8割くらいの体感で、否定的な言葉が入っているキーワード、サイトタイトルの方が、上がりやすい傾向にあります。

ライバルのキーワードを取り入れて、オリジナリティを加える

自分が狙うキーワードの上位のサイトのキーワードを統合して、多く使われているキーワードを取り入れます。

ただ、それを丸パクリにしては、SEOで評価されないので、その上である程度自分のオリジナリティを追加します。

それによって、Googleに評価されやすいキーワードを選びやすくなります。

キーワードプランナーを使う

広告を入れないと具体的な検索数は見えない仕様になっていますが、キーワードプランナーの検索ボリュームをチェックすることは有用です。

もし持っているのであれば、ぜひ活用して、もっていなければ、キーワードアドバイスツールを活用しましょう。

まとめ

すごく簡単にまとめましたが、これらのことを意識して、キーワードをつくるだけで、サイトはかなりつくりやすくなります。

 

はじめに書きましたが、最初のうちはキーワードづくりはルーチン化してしまい、コンテンツづくりに勤しみましょう。

最後まで読んでいただいてありがとうございます。感想、ご質問等がございましたら、お気軽にコメントをどうぞ(^^)

同様に、Googleアルゴリズム以上に重要視しないとならないことがあります。

それはこの記事にまとめています。

GoogleのアルゴリズムやSEO、順位などの情報より大切なこと

やりたいとやるべきの一致する点を見つけるで成長できる

おはようございます(^^)ケンジです。今日は、『やりたいとやるべきの一致する点を見つけるで成長できる』という投稿をします。

あなたは、やりたいこととやるべきことの一致点をきちんと見出すこと、できていますか?

人生を生きていると、やるべきことの方が割合が多くなってしまいがちです。

でも、ある種当然のことかもしれません。

だって、生きていくために働かないとならない。

それは、自分ひとりが生きるためのお金かもしれませんし、家族を養うためのお金かもしれない。

価値観は人それぞれだけど、いずれにしても生きていくためには、やるべきことをやって、お金をもらって生活をしていく必要があります。

でも、100%やるべきことに強いられて生きる人生で、本当にいいのでしょうか?

やるべきこととやりたいことの違いは?

やるべきこととやりたいことはまったくもって違います。

やるべきことはhave to。

やりたいことはwant to。

そこには言葉以上の違いがあるんです。

やるべきことは、本当に、人生。誰かに強いられるものでも、誰かに強制されるものでもないけど、気がついたら、ルールの世界の中でしか生きられないくなってしまう。そんなこと。

やりたいことは、誰に左右されることもなく、自分のしたいこと、やりたいこと、試してみたいことや挑戦してみたいこと、トライしてみたいことを自分の意思で行うこと。

ほんとうは、誰もがもちろん。やりたいことだけをやって生きていければいいんですけど、そうもいきません。やりたいことだけやって生きていけるほど、人生は甘くはないんです。

だから人間は迷うんです。

「本当にこれはやりたいことなのか?」

と。

やりたいことだけやって生きていけるほど、人生は甘くないから、やるべきことに追われる毎日。

そうすると心が矛盾を感じる。

「本当はもっとやりたいことがあるんじゃないのか?」

という背徳感に襲われるんです。

でも、繰り返しになりますが、人生はやりたいことだけやって生きていけるほど、甘くはないんです。

では、どうしたらいいのでしょうか?

やりたいこととやるべきことの一致する点を見つける

ことが大事です。

わたくし事で申し訳ないのですが、今、僕はアフィリエイターとして独立しています。

それまでは、父の会社で働いていました。

でも、父はどちらかというと、「トップダウンの会長」だったので、自分の言うことが絶対に正しいという定義の元、社員に指示を出していました。

僕はそれが、どうしても納得いかなかった。

結局。4年間くらい、父の会社で働いたけど、結局その部分は理解しきれませんでした。

まぁ、きっと。一代で会社を築き上げてきたプレッシャーっていうのは、そしてそれを守らないとならない義務感っていうのは、半端なかったんじゃないかと思います。

結局。

僕は、そこから抜け出したくて、必死になってアフィリエイトを学んでやっと独立できるまでに至りました。

それまで、かなりの苦労をしました。

辛かったです。

かなり。

でも、そのやるべきことの中にいたからこそ、そこを脱したくて必死に努力しました。

そして、今毎日アフィリエイト漬け。

忙しさでいうと、会社に努めていた頃の倍は忙しいと思うのですが、

やりたいこととやるべきことの一致する点だからがんばれる

んです。

それは、使命というか、宿命というか。

そういうやりがいを感じるものなんですけど、だからこそ、僕は今、毎日仕事に向かって全力で取り組むことができているんです。

やりたいこととやるべきことの一致点が成長をもたらす

結局、やりたいこととやるべきことを一致させることで、人間イチバン成長できるんです。

自身が思いもよらない進化を遂げることができるようになります。

そうして、成長することで、思いもかけない結果が出るようになるんです。

そして、

やりたいこととやるべきことの一致点を見つけるには?

そのためには、とにかく出会いの場に足を繰り出すこと。

自分だけで、頭の中だけでいくら考えていても、やりたいこととやるべきことの一致点なんて見つかりません。

そうじゃなくて。

とにかく出会いの場、いままで自分が知り合うはずがなかった人たちとの交流の場に足を踏み入れることで自分の世界観が広がります。

それが思いもかけない、自分の中に眠る、「やりたいこと」を引き出すことになります。

結果的に、僕がアフィリエイトと出会ったように。

だから、あなたがもし。

今の仕事に満足できていなくて、

「本当にこのままでいいのか?」

と思うなら、ぜひ様々な出会いの場、交流の場に足を踏み出してください。

あ、異性の出会いの場ではダメですよ。

本当に、ビジネス面、人生面での出会いの場を求めるんです。

きっとあなたが思いもかけない、やるべきこととやりたいことの一致点が見つかるはずでうs。

最後まで読んでいただいてありがとうございます。感想、ご質問等がございましたら、お気軽にコメントをどうぞ(^^)

当ブログではGoogle Analyticsを利用して、アクセス解析を行うためにcookieを使用しております。Google Analyticsで集計したデータは、当ブログのアクセス解析や改良、改善の為に使用させていただくものとします。なお、cookieは個人を特定する情報を含まずに集計しております。 Googleによるデータの使用に関しては「ポリシーと規約」をご覧下さい。  ポリシーと規約