『自分解放』いきいきライフ☆

人間関係、仕事、恋愛・・・色々と悩むことが多い世の中。そんな悩みを払拭する。楽しい生き方の提唱ブログです(^^)

『スコトーマと引き寄せの法則』

この記事をシェアする

こんにちは(^^)

八王子ケンジです。

 

 

今日は、

 

 

『スコトーマと引き寄せの法則』

f:id:yk6hiop:20161201073357j:plain

 

 

という投稿をします。

 

 

 

あなたは、

 

 

『スコトーマ』

 

 

って知っていますか??

 

 

そして、

 

 

『引き寄せの法則』

f:id:yk6hiop:20161201073441j:plain

 

は知っていますか??

 

 

 

 

僕はこの、

 

 

『引き寄せの法則』

 

 

かなり危険な域まで達していました(笑)

 

 

 

本気で、

 

 

 

『頭の中で思い描いたことは実現する』

 

 

 

そう思っていました。

 

 

ameblo.jp

 

 

 

 

この記事の中でも書いているように、

本当に本気で、

 

 

 

『頭の中で念じればコーヒーが出てくる』

 

 

 

そう思っていたんです。

 

 

 

運命の~

 

 

とかにかなり妄信している時期がありました。

 

 

 

 

引き寄せの法則を否定しているワケではないです。

 

 

 

あれはあれで、とても役立つ知識ですし、

未だに、何かと活きている部分があります。

 

 

 

 

ただし。

 

 

 

表現通り、

 

 

『知識』

 

として使わないと、とても危険なんです。

 

 

 

 

『思想のワナ』

 

 

に陥ってしまいます。

 

 

まぁ。

 

 

 

『引き寄せの法則』

 

 

 

が代表格として、

矢面に立たされているだけで、

 

 

どんな本などの学びも、

 

 

『知識』

 

 

 

として、活用しないと、

後後、痛い目に遭うことになります。

 

 

要は。

 

 

本などから得た、

 

 

 

『学びに依存する』

 

 

のではなくて、

そこから得た知識を、

 

 

 

『現実に活かす』

 

 

 

方法こそが大切なんです。

 

 

 

なのですが、

 

 

つい、そうした学びに

依存してしまうのが人間です。

 

 

 

ってか、僕がそんなんでした(笑)

 

 

 

 

話を戻して。

 

 

引き寄せの法則。

 

 

 

僕はかなり依存していて、

ヤバい時期がありました。

 

 

 

 

でも。

 

 

 

この引き寄せの法則。

 

 

 

 

『スコトーマ』

 

 

 

という概念で表現できるんです。

 

 

 

 

『スコトーマ』

 

 

とは、

 

 

 

『心理的盲目』

 

 

です。

 

 

 

日本を代表するコーチであり、

脳科学者でもある、

 

 

 

苫米地英人博士が、

よくコーチングの中で使う言葉なんですけど、

 

 

僕たちは、

 

 

 

『スコトーマがあるから生きている』

 

 

 

ということすらできます。

 

 

 

 

更に言うと、僕たち人間は、

物事を、

 

 

 

『見ているようで見ていない』

 

 

んです。

 

 

 

あなたが普段、目にしている、

世界というのは、脳が、

 

 

『必要、不要』

 

 

を取捨選択したものだけが入っています。

 

 

 

つまり、あなたの脳が、

 

 

 

『必要』

 

 

と判断したものだけが、

視界に入っているんです。

 

 

 

それ以外のものは、

現実世界には実在していても、

 

 

 

脳は見ていないんです。

 

 

 

 

脳が、

 

 

 

『不要』

 

 

と判断させて、

あなたに『見せていない』

んです。

 

 

 

 

 

もっとシンプルに言うと、

 

 

 

あなたは、普段。

 

無意識に。

 

 

 

 

『見たいと思ったものだけを見て』

 

 

『見たくないものを見ていない』

 

 

 

 

んです。

 

 

 

 

 

例えば、あなたが何かの犯罪を犯したとします。

 

 

 

例え話ですが。

 

 

 

 

そうすると、警察官や、

パトカーの存在が気になるようになります。

 

 

 

 

普段は全然意識していなかったのに、

 

 

後ろめたいものがあると、

気になっているものがやったら見えてきます。

 

 

 

 

 

そんな風に。

 

 

 

恐れているものこそ、

やたら見えたりします。

 

 

 

 

逆に。

 

 

 

例えばあなたに好きな人がいたとします。

片思いです。

 

 

すると、普段の何気ない時でも、

その人のことが気になってしまいます。

 

 

 

頭の中で、好きな人のことを考えていると、

街中で、似ている人を見かけると、

 

 

 

 

『もしかしたら〇〇さんかな??』

 

 

 

なんて思ったこと、ありませんか??

 

 

 

その感覚に近いです。

 

 

 

人間の脳は、

 

 

 

 

『あなたが必要と思ったものだけ』

 

 

を取捨選択して採り入れています。

それを、『世界』としてあなたの視界に移しています。

 

 

 

 

逆に、

 

 

『怖い』

 

 

と思っているものを、

恐怖への回避として、

 

 

 

防衛本能として、

あなたの視界に移しだします。

 

 

 

それがスコトーマです。

 

 

 

 

『必要と思ったものだけを見ようとする』

 

 

 

それがスコトーマなんです。

 

 

 

本当は、もっと必要なものがあっても、

 

 

 

『これ』

 

 

と判断したものしか見ようとしません。

 

 

それが脳の働きなんです。

 

 

 

 

引き寄せの法則はこれと当てはまります。

 

 

 

 

 

好きな人がいたして。

 

 

 

その人のことばかり考えていると、

実際にバッタリそのこと出くわしてしまった!!

 

 

 

なんてこと、あると思います。

 

 

 

で、それを、

 

 

『これは引き寄せだ!!』

 

 

なんて思ったり。

 

 

でもそれは引き寄せではなくて、

スコトーマの働きなんです。

 

 

 

 

好きな人というのは、大概の場合は、

近い場所に生活している人だったりします。

 

 

そうすると、バッタリ出くわすこと自体は

さほど不思議なことではありません。

 

 

 

その上。

 

 

スコトーマの作用で、

 

 

 

あなたの脳は、

 

 

『好きな人』

 

 

を現実世界でずっと検索しています。

 

 

 

 

googleであるキーワードを入力すると、

それに近い情報を、検索エンジンが探ってくれるみたいに。

 

 

 

そんな感じで。

 

 

好きな人をずっと、脳は探し続けています。

 

 

 

アンテナが立っているんです。

 

 

だから。

 

 

 

本来なら、見過ごしたり、

通り過ぎたりする部分も、

 

 

 

スコトーマの作用によって、

バッタリ出くわしたりするんです。

 

 

 

もちろん。

 

 

それだけでは説明できない部分もあったりします。

 

 

だから。

 

 

 

それが全てとは言い切れませんが、

 

 

 

やっぱりそうした、

 

 

『脳の働き』

 

 

 

というのは非常に有用なんです。

 

 

 

 

だから。

 

 

 

『引き寄せの法則』

 

 

 

に妄信する前に、

 

 

 

『あなたの脳が必要な情報を取捨選択している』

 

 

 

そう考えて、ニュートラルな視点を持つことが大切です。

 

 

 

『スコトーマと引き寄せの法則』

 

 

 

この2つを意識していれば、

知識に妄信することも少なくなると思います。

 

 

 

 

ぜひ、この、

 

 

 

『スコトーマ』

 

 

意識してみてください(^^)

 

 

 

 

最後まで読んで頂いてありがとうございます(^^)

 

 

 

 

 

感想、ご質問等がございましたら、

お気軽に感想をどうぞ。

 

当ブログではGoogle Analyticsを利用して、アクセス解析を行うためにcookieを使用しております。Google Analyticsで集計したデータは、当ブログのアクセス解析や改良、改善の為に使用させていただくものとします。なお、cookieは個人を特定する情報を含まずに集計しております。 Googleによるデータの使用に関しては「ポリシーと規約」をご覧下さい。  ポリシーと規約